無料で作れる簡単オシャレなリンク集lit.link(リットリンク)とは

インスタグラムなどのSNSのプロフィールにぴったりのリンク集lit.link(リットリンク)。リットリンクをまだ知らない方や興味はあるけどまだ使っていない方に機能や使い方をお伝えします。

 

リットリンクのメリット

  • 完全無料で利用できる
    リットリンクは有料プランがない完全無料。
    気軽に誰でも使うことができます。
  • 登録が簡単
    アカウント登録はLINE連携とメールアドレス登録の2種類。
    LINEと連携するとLINEからリットリンクにログインできるようになります。
  • アクセス解析ができる(無料)
    リットリンクのアクセス数とクリック数が解析できます。
    スマホからのアクセスなのか、パソコンからのアクセスなのか、どこのリンクからアクセスされたか、もわかります。
  • 画像・動画・テキストが挿入できる
    画像はイメージ画像や、文字入れなどした加工画像、GIFアニメ、動画も挿入できます。

リットリンクのデメリット

リンク集として優秀なリットリンク。
デメリットはあまりないですが、挿入した画像を保存しておくところがありません。
通常、こういう作成ツールには、挿入した画像をストックしておくところがあって、使用した画像の一覧があったりしますが、リットリンクにはそれがないので、画像を挿入するときは、その都度、自分のスマホかパソコンの中から選ぶ必要があります。

 

リットリンクの構成

 

 

一押しを一番上に持ってくる

lit.link(リットリンク)を構成するとき、決まった流れはありませんが、リットリンクはほとんどスマホから見るツールなので、見た時に、一番目に入るところに、ご自分の商品やサービスの一押しを入れておくと目立ちます。

そこで、その先をスクロールしてもらえるか、実際にクリックしてもらえるか、というのが決まってきます。
画像を加工して文字入れしたり、お申込みボタンを目立つ色にしたりする工夫も必要です。

導線を作る

リットリンクに画像やテキストを挿入してリンクを貼るとき、直接、お申込みフォームや、LINEのQRコードを貼ってしまうと、お申込みなどアクションがあればいいけれど、ない場合は、そこで止まってしまいます。

リットリンクの中でお申込みなどをしてもらう、というよりは、ホームページやブログ、ランディングページなどで、その商品やサービスについての詳しいページを作っておき、そのページにリンクを貼って、その詳細ページでアクションをしてもらう、という導線つくりが必要です。
より詳しい情報を提供することで、お客様の信頼にも繋がりますし、興味を持ってもらってアクションへと導きます。

lit.link(リットリンク)のアカウント登録はこちらから

 

まとめ

lit.link(リットリンク)は、画像やテキストが挿入出来て、目で見てもらうツールです。
イメージ画像でもいいですし、文字加工などするとより、目を引きます。
テキストよりは画像の方が目を引きやすいですし、インスタグラムと共に、セルフブランディングのツールとしても活用しやすいです。
操作も比較的簡単なので、まだ登録していないという方は、まずはアカウントを作ってみてください。

 

LINEではお役立ち情報や制作・講座ご案内など最新情報を発信しています。