簡単ホームぺージ作成/Amebaownd(アメーバオウンド)の基本設定

 

Amebaownd(アメーバオウンド)の基本設定は、タイトルと説明文のみでシンプルです。
でも、タイトルと説明文というのが、ホームページを作るうえで一番悩むところでもあります。

アメーバオウンドの基本設定

 

タイトルを考える

アメーバオウンドの「基本設定」のタイトルは、SEO的な効果は薄い気がしております。
というのは、アメーバオウンドの「基本設定」のタイトルや説明文は、使用するテンプレートによってはホームページの表面には表示されない場合もあるからです。

 

こちらは、基本設定のタイトルや説明文が表示されないテンプレート。

 

こちらは、基本設定のタイトルや説明文が表示されるテンプレート。

だからといって、SEO的な意味がゼロではないと思うので、「キーワード」を意識しつつも、そこまでこだわるところでもないような気がしております。
また、タイトルの文字のサイズは変更できませんし、改行もできません。文字は中央寄せになっているので、文字の長さによってはちょっと変な改行になってしまう場合もあります。

スマホの実際の表示をみながら、文字数など調整されてもよいと思います。

ココがポイント!

先ほど「キーワード」という言葉が出てきましたが、ネットで調べ物をするときに必ず私たちが使っているのが「キーワード」。
例えば「今夜のおかずは何にしようか」というときに、「晩ごはん おかず 簡単」などと言葉を検索窓に入れますよね。
その言葉が「キーワード」です。この「キーワード」によって、検索順位が変わってきます。
私たちは、検索して一番上から3番目くらいまでをよくクリックすると思います。
なので、その上位に自分のサイトや自分が書いた記事があがることを目指して「キーワード」を使う必要があるのです。

 

説明文を考える

先ほども言ったように、アメーバオウンドの「基本設定」のタイトル・説明文はテンプレートによって、表示されたりされなかったりします。また、テンプレートによっては、あまり長いとデザイン的に崩れてしまう場合もあります。
英字だとかっこよくても日本語だと見た目がかっこよくならなかったり。

なので、「基本設定」の説明文は
「どういうサイトなのか」というのが最低限わかるように書いておく、ということです。
テンプレートのデザインによって違うので、選んだテンプレートによって臨機応変に対応して頂く必要があります。

説明文は、文字サイズは変更できませんが、改行することはできます。
でも、文字は中央寄せになるので、パソコンとスマホでどちらを見てもちょうどいい改行をしていただければと思います。

例えば、私の場合だと

 

タイトル:女性個人事業主の方のためのホームページ制作Design Feel
説明文:WEBが苦手な女性個人事業主の方のWEB制作・操作のサポートをしています。

 

という感じに、キーワードは入れつつ、簡潔にまとめます。

 

まとめ

アメーバオウンドの「基本設定」の「タイトル」と「説明文」は、「キーワード」を入れつつも、どういうサイトか、というのがわかる程度でもOKです。「SEO設定」のページがあるので、SEOはそちらで設定します。
そちらの方が検索にかかる箇所なので、「基本設定」では、わかりやすく簡潔にまとめます。

 

 

LINEではお役立ち情報や制作・講座ご案内など最新情報を発信しています。